てぃーだブログ › 優湊丸 釣果伝
お問い合わせフォーム
携帯 090-1941-6205
メールアドレスyusoumaru@mail.goo.ne.jp

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年06月26日

5月のお客様 その1

陣在様グループ

ゴールデンウィークの2日間の釣行でした。

1日目 パヤオ釣行

潮が悪すぎです。5月というのに、今年のマグロは活性悪いです。
ぱっとした釣果も上がらず、メバチやキメジの小ぶりサイズばかり・・・。

見切りをつけ、島周りで狙うも撃沈ε= (´∞` ) ハァー

2日目 島廻り釣行



春木様絶好調!


ぽつぽつと色々な種類の魚がHiiiiiit!!

スーガマ、トンバラ岩、空港下と攻めました。

トンバラ岩では、中尾様に大物Hiiiiiit!!でしたが外れてしまいました。

空港下では大型シイラやスマなど、流れ藻に色々な魚が着いて来て、プチパヤオ状態。
今回、絶好調の春木様にカジキもHiiiiiit!!しましたが、フックが小さくてのびてしまいました。

陣在様ご一行様、去年に続き、優湊丸のご利用ありがとうございました。
潮のせいとはいえ、パヤオでは今回も大物が釣れず、申し訳ありません。

またのご利用お待ちしております。

追伸
私事で申し訳ありませんが、5人以上の釣行になると写真を撮る時間が無く、3枚しかありませんでした。
できれば、優湊丸ブログに写真をご協力お願いいたします。

yusoumaru@mail.goo.ne.jp

よろしくお願いいたします。  


Posted by 優湊丸 at 21:45Comments(0)釣果状況

2011年06月26日

只今ブログ改造中

上部のリンク
ホーム~お問い合わせは
工事中によりちゃんと機能しておりません御了承ください。
  


Posted by 優湊丸 at 21:05Comments(0)

2011年06月05日

時差(台風2号)

いや~、吹き返し凄まじかった

台風の事ですよ

最大瞬間風速50m越えは久々にドキドキしました

優湊丸は無事ですV(^-^)V




養殖モズクは被害額6000万円超えです
  


Posted by 優湊丸 at 02:22Comments(0)航海日誌

2011年05月01日

まさかひゃ~

えっっっ梅雨入りですって
凹む  


Posted by 優湊丸 at 23:47Comments(0)航海日誌

2011年05月01日

4月11日~15日 後半戦

前半戦より続き

3日目
そろそろ後が無くなって来ました(焦)

快晴です。海もベタ凪です。
天気も良いので朝から大漁祈願のために、今回のポイント開拓を応援してくださっているBIG GAME様のステッカー貼り。


空港下・ミーフガー・堂崎ポイントへ
それにしても凪ぎすぎてスパンカーが効かない∑(; ̄□ ̄A アセアセ
どこへ行っても潮も悪し、ベイト無し。
午後3時頃
そろそろ夕まずめ。大本命ポイント@船長へGO!!そこにはベイトがたんまりヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
BIG GAME オーナー神 降臨

連ちゃんHiiiiit!!

まずは、時化ちゃん オオグチイシチビキ↓

続いて、スマガツオ好調です↓

三本目、強い当たりです。↓本命カンパチ↓

船長も負けじと、チビカンパチ↓

さらに、時化ちゃん 沖縄の高級魚アカジン(スジアラ)↓

他 バラハタ
入食いです。昨日までが嘘のようです。

しかし、朝の大漁祈願の効果抜群でした。なぜなら、全ての釣果がBIG GAMEオリジナル
ヤンバルS64のBG-CUSTOMの175g

(↑興味のある方はクリック↑)
ジギング初心者の船長でも釣れました。オーナーありがとう!!
そして時化ちゃんのジャーク指導が何より効果的でした。

4日目
更なる大物を求め6番パヤオへ

“スピニングマーリン”に挑戦しました。
がっ・・・そう簡単に釣れるはずはありませんね。
飛行機の時間なので試合終了です。

時化ちゃんと優湊丸船長の修行ツアー”ダイジェストムービー”


今回の修行ツアーでは、最初の2日間は必死でしたが、ポイントの探索方法・ベイトの立ち方による釣果などなど、本当に勉強になりました。そしてタックルを自分で持ちルアーフィッシングを経験できたことで、お客様の思いや気持ちに少しでも近づけたことが何よりの収穫でした。
MYタックルもそろえようと誓いました。

時化ちゃん
今回は有意義な時間をどうもありがとうございました。優湊丸の宣伝を含め、とても感謝しています。
優湊丸Tシャツも良い出来栄えでうれしかったです。早速、欲しいとの問い合わせもありました。
また秘密の特訓をお願いいたしますm(_ _)m


↑時化ちゃんに頂いた今回の優湊丸ツアーTシャツ↑

BIG GAME様
ブログでの釣果速報などの様々なサポートありがとうございます。また久米島ツアーでお会いできる日を楽しみにしております。


番外編
大満足の中、帰港途中に体長5m程のクジラが船横10mでローリングジャンプ。すげーびっくりしました。

クジラ君見送りアリガト!  


Posted by 優湊丸 at 20:50Comments(0)釣果状況

2011年05月01日

4月11日~15日 前半戦

時化ちゃんとポイント開拓


季節もいよいよ春になり風も波も落ち着いてきて、いよいよ釣りシーズン到来です。

さて船長、ルアーフィッシングは優湊丸で営業を始めてからの経験で、パヤオではそれなりの釣果が出てますが島廻りとなると釣れるのは、小ぶりなハタ類程度でした。しかし、営業も2年目に入り『何とかしなければ・・・』と色々考案中でした。

そんな中、千葉県柏市のBIG GAME様遠征ツアーで友達になった時化ちゃんと、半年前からポイント探しの計画を立てていました。

計画を実行するときがきた
これから四日間にわたり、修行です。

1日目
海は時化ております。時化ちゃんの名前の由来通りなのか(笑)??
同い年だけど大ベテランの美音丸船長も一緒に、大波の中ポイントへ。

イマズニ・スーガマへと夕まずめを狙い移動。
海面の潮は結構良いのですが、水深の半分ほどから二枚潮。しかも真逆です。
結果、スーガマにて小物が2バイトのみ・・・。

2日目
久米島の最大ポイント トンバラ岩
海底地形図とにらめっこしながら、反応を探します。
潮良し、ベイト沸きまくりです。
がっ!?しかーし、ノーヒット、ノーバイト・・・・・・(|||_|||)ガビーン

晩は居酒屋 波路さんで大反省会です。

続く・・・  


Posted by 優湊丸 at 16:57Comments(0)釣果状況

2011年04月21日

新規開拓 リンク修正しました

4月11日~14日
昨年、千葉県柏市BIG GAME様遠征で友達になった時化ちゃまを誘い、ポイント開拓に行ってきました

がっ・・・( ̄○ ̄;)
只今、ブログの更新できませんm(_ _)m
猫の手借りたい・・・orz

なので、時化ちゃまのブログを紹介します。お楽しみ下さい。
釣魂”MARINE CLUB”
click
http://blogs.yahoo.co.jp/sikechama
へたくそですが船長も竿振ってます。笑ってやって下さいませ

優湊丸ブログは次のやんでぃぐゎー(時化の日)に更新かも  


Posted by 優湊丸 at 06:47Comments(1)釣果状況

2011年03月19日

レンタカープラン発表

被災者の皆様へ、お見舞い申し上げます。
このような状況下で被災者の皆様には大変申し訳ありませんが・・・。

先日掲載の優湊丸レンタカープランが決定しております。

シーズンオン、オフ問わず通常料金の2割引となっています。
但し、免責補償手数料は割引対象外です。

出発まで期間があれば、旅行社のレンタカー付きプラン等が安いです。

飛び込みで来る方や、時化で出船できない時にお勧めですね。当日予約も空き車両があればOKです。

詳しくは船長携帯
090-1941-6205
までお問い合わせ下さい。

更に詳しい詳細はまた後ほど。

↓追記あります↓  続きを読む


Posted by 優湊丸 at 11:26Comments(0)遊漁船のご案内

2011年03月13日

地震と津波3

船長にも何かできることはないか?と思い募金に関する情報を集めていたところ、購読しているメルマガに「はっ!!」っとさせられました。

メルマガより抜粋

募金を偽装した詐欺にご注意ください

毎回、災害時には募金を装った詐欺行為が多く見受けられます。

以下の点に注意して、詐欺サイトにお金を送らないようご注意ください。

・日本人が海外の募金サイトを利用しない。
 日本では赤十字など、今まで実績もある信頼できる募金団体がありますので、こちらを利用するようにしてください。

・信頼性の低い募金サイトのURLをtwitterやブログなどに公開しないようにする。
 あまりよく分からないサイトをネットに流す行為は、詐欺サイトのURLであった場合はその行為に加担してしまう危険性があります。

・信頼できないURLをクリックしない。
 知らない人のブログに募金のサイトへのリンクが貼ってあっても怪しいリンクはクリックしないようにしてください。短縮URLになっている場合はさらにご注意ください。

もちろん善意の行動が大多数ではあると思いますが、災害のあとに詐欺が多く発生しているのも事実です。

義援金を送るのであれば、日本赤十字などの確実な情報を確認し、大手に直接寄付されることをお勧めします。

以上メルマガより。

人の善意につけこみこういう行為が増えるのは悲しいことです。
ネットでは常識的な部分でもありますが、このような状況では確認作業をせずに募金協力してしまうこともあるかも知れませんね。船長的には大手のサイト経由で募金するよりも、日本赤十字に直接募金協力するのがいい判断かなと思いました。
この記事が書かれた現在は、日本赤十字の募金(義援金)は関係機関と調整中のようです。

皆様もこのような詐欺には十分注意してください。  


Posted by 優湊丸 at 15:28Comments(0)

2011年03月12日

地震と津波2

沖縄だけれど、不安と恐怖で眠れませんでした。テレビをつけっぱなしでした。地震はだんだん南下するし・・・。
現地の皆様はもっと不安だろうと思うと・・・。被災地の皆様の心情をお察しします。

北海道のお客様との連絡が取れていません。千葉県の知人とも連絡が取れません。どうしているでしょうか?

前記事のコメントに書いた、茨城のお客様は連絡取れました。無事なようですが、家の中はぐちゃぐちゃみたいです。

いつもブログを拝見させていただいている、岩手県宮古市の漁師さんは沖合いで避難して本人は無事のようです。
ご家族も無事であればいいのですが・・・。
漁師の徒然なるブログ
一度は宮古市に上陸したようですが、また海上に避難したようです。電気は船の発電機でどうにかできるみたいですが、避難所ではないので、食料と水が調達できずにいるようです。対策等ありましたら、コメントを入れて頂きたく思います。

twitterでは、情報拡散などの方法で色々と手助けができるようですが、ブログでも何かできることは無いのだろうか??
何かできることが無いか模索中です。
どなたかコメントででも教えていただけると、幸いです。  


Posted by 優湊丸 at 20:46Comments(2)

2011年03月11日

地震と津波

津波警報発令中。
優湊丸を沖合へ午後4時前に避難させましたが、8時に一旦は帰港。只今、最満潮のためもう一度避難しようか考え中。
それより携帯電話が全然繋がらず、お客様の安否確認がほとんど取れません。
被災者様並びにお客様のご無事を心よりお祈りします。  


Posted by 優湊丸 at 23:43Comments(2)

2011年02月09日

レンタカープラン考案中

はいさい。ぐすーよー、ちゅー、うがなびら
ところで皆さん久米島釣行の際、足に困ったことはありませんか?沖縄は電車等の交通網が全然無いに等しい為、車などがないと移動に困りますよね。特に夜間の移動には困ると思います。
でもレンタカーを借りたのはいいけれど、日中は船で沖に出ているし借りてももったいないと思ったことはありませんか??
ツアーやパックにレンタル代金が含まれている場合はいいですが、自分でプランを練ったり、突然思い立って飛込みで借りたいときなど、はたまた海が時化ていて沖に出れないときなどはとても困りますよね??
そんなあなたに朗報です。
只今、沖縄のレンタカー業界ではとても有名なOTSレンタカーさんに、優湊丸経由でレンタルすると割引できるように交渉中です。割引率や当日予約など、内容をつめています。
近日中に発表できると思いますので楽しみにしていてください。  


Posted by 優湊丸 at 22:27Comments(0)遊漁船のご案内

2011年02月08日

ここ一週間③

2月5・6日
久米島町桜まつりに、久米島町57年生で屋台を出店しました。

船長の同級生ですが、みんな凄く仲が良いです。行動力と思いやりも人一倍あると思います。
大成功でした。このまま店出してもいけるんじゃねと青春を感じた2日間でした。
楽しい時間ありがとうm(_ _)m
またやろうぜぃ  


Posted by 優湊丸 at 18:26Comments(0)航海日誌

2011年02月08日

ここ一週間②

んでもって、旧正月は呑みすぎましたついでに喉風邪こじらせてしまいました
そんな2月4日。
船長、今年度、久米島漁協もずく部会の部長に就任しまして

この日は当漁協の養殖もずくを8割も取り扱って頂いている加工メーカーさんが来ました。今期の生産数や成育状況、品質管理などの話し合いをしまして、夕方からは居酒屋波路さんで接待です。
これからの久米島養殖もずくについて色々な考えをぶつけてみましたが、結果は・・・不完全燃焼でした。加工メーカーの社長さんだけが、『いいね!』と言ってくれました。ホームなのにアウェーな気分でした。久米島漁協の役職の皆さんもっと熱くなりましょうよ。
お願いします


久米島のもずくに関するお問い合わせは

久米島漁業共同組合
〒901-3105
沖縄県島尻郡久米島町字宇根402
電 話 098-985-8216
FAX 098-985-7517

迄、お願いします  


Posted by 優湊丸 at 17:58Comments(2)航海日誌

2011年02月08日

ここ一週間①

2月に入り立春を迎え、暖かい日がつづいていますね先月の寒さが嘘のようです。
先日の2月3月は旧正月、沖縄の海人は大概この日から新年です。今年は大雨だったので大漁旗を揚げるか悩んだけど、やっぱり縁起物なので2枚だけ揚げました

夜になるとあちこちの港で大宴会です。
船長の住む地区では大漁旗を揚げる風習はあまり無いけど、みんなで旗を揚げてモチベーションも上げられればいいなぁと思います。
皆さんの地区では、大漁旗揚げていますか  


Posted by 優湊丸 at 16:47Comments(0)航海日誌

2011年01月19日

もずく

今日は番外編です。
船長、もずくの養殖も営んでいまして、本日は3回目の網を沖に出す作業をしています

苗床と言われる現場です。今日はすごく澄んでいます。水温も冷たい
かれこれ11年ぐらいやっていて、よく思う事があります。もずくは全行程で大体150日で収穫ですが、陸上では14日しか過ごしません。残りの約130日は珊瑚礁に囲まれた内海(イノー)からの栄養分で育ちます。他の海藻とは違い薬も肥料も使いません
もずくは完全陸上養殖はできないです。どちらかといえば、栽培もずくってトコですかね!?
どうでしょう?  


Posted by 優湊丸 at 11:38Comments(0)航海日誌

2011年01月18日

11月8・9・10日

小松様グループ

お待たせしました。
今回のお客様は、小松様・山吉様(間違っていたらスミマセン!)・水谷様
な・なんと北海道からはるばる久米島まで3人での遠征です。
小松様と水谷様はルアーフィッシングの始まった頃からのキャリアをお持ちです。
程よいプレッシャーに包まれながらの・・・

1日目
最大瞬間風速12mです(*゚ロ゚)ハッ!!
パヤオへの案内は大体AM6:30頃の出港ですが、この日は様子を見ながらAM8:00過ぎに出港。
波ヤバシ!!!
イコウカ((( -_-)ヤメヨッカ(-__- )))カンガエチュウ(;-_-)o"
波高2.5m~3m
始めのうちは13~14ノットで航行していましたが、さすがの優湊丸もたまに跳んでしまいました。
途中から逆潮で10ノットです・・・。

AM10:00過ぎ、何とか1番パヤオに到着。
現場に着くと皆さん船酔いにも強く、何とかできそうな感じなのでとりあえず潮を見ながら横流しでジグを投入。
一投目からガンガンメータークラスのシイラが喰いつきます。

何本か取り込み、パラシュート仕掛けに移ります。
一投目でもう一度潮を見て、お昼になったので腹ごしらえをしました。
ソナーに反応はぜんぜん出ていませんでしたが、二投目で水谷様に
Hiiiiiit!!



早速50kgオーバーのキハダGET!!です。
バンザーイ!\(∇´\) (/`∇)/バンザーイ!
おめでとうございます。でかいです!

三投目
相変わらず反応は見えません。
ですが・・・山吉様に・・・
Hiiiiit!!


(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
キハダです。およそ40kgぐらいですかね。
えっ!?反応ないのになぜ!?って感じです。

その後は小キハダのヒットなどがあり、最後のほうで小松様に待望の
Hiiiit!!

あのアリゲーターロッドが曲がると気持ちがいいですね。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
キハダです。およそ30kgです。
更に小松様ビンチョウマグロ約20kgもGET!!

皆さん凄いです!魚群の反応も無い中、高確率です。相性ぴったりですね。
初日からお見事です。

2日目
最大瞬間風速15m
出港断念
この風じゃあ無理です。こういう日は島内観光を楽しみましょう。

より大きな地図で 小松様グループ島内観光 を表示

3日目
前日とは打って変わって釣り日和です。
好調な1番パヤオに向かいます。船内でも期待で会話も弾みます♪
ところがっ!!
午前中はビンチョウマグロのオンパレードです。
(この日は、キハダマグロを釣ることばかりに集中しすぎて写真を撮り忘れてしまいました。(m_ _m))
1人1本ずつビンチョウマグロを仕留め、1昨日釣った50kgオーバーを狙いますが・・・・・・。

午後から風も潮も止まってしまい鏡のような凪に。
沖縄方言でアンダプーカー(油のような凪)といいます。こうなると大抵だめです。シイラもルアーに追ってはくるものの、そっぽを向いてしまいます。ジグには反応しないか?と思いましたが・・・。

試合終了です。

釣果
 キハダマグロ50kg
         40kg
         30kg
 ビンチョウマグロ 15~20kg 4本
 シイラ 5~10kg 数本

皆さん均等に釣れたので、まずまずではないでしょうか?小松様??

小松様・山吉様・水谷様
今回は更新が大幅に遅れてしまい、誠に申し訳ありません。
お土産やアフターなど色々と気を使っていただきありがとうございました。

今年は大寒波の予測が気象庁から発表されているようで、久米島では先日あられが降ったようです。北海道はどうでしょうか?皆様とも体調には気をつけてください。

優湊丸のご利用誠にありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。
          


Posted by 優湊丸 at 23:46Comments(0)釣果状況

2011年01月16日

10月15・16日

フィッシャーマン久米島遠征 森戸様グループ


お待たせしました。
関東を中心に数十店舗を展開するフィッシャーマンの水戸店チームから、森戸様・木村様・梅原様・疋田様・磯野様・高橋様が乗船しました。森戸様グループは僕の大先輩、宝漁丸の糸数船長からの紹介で、久米島には10年程通うキャリア組です。
今回は宝漁丸から優湊丸へと世代交代ということもあり、糸数船長にも漁労長として同行していただきました。

ところが、久米島は台・風・接・近・中Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

1日目

より大きな地図で フィッシャーマン久米島遠征 1日目 を表示
台風の余波が届き波高3mの予報の中、予定は前日まで好調な7番パヤオへと向かうはずでした。しか~し3mの波はきつく、すぐに近くの9番パヤオへ進路変更∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

早速準備をして潮を見ながら一流ししたけれど潮が流れていない。

すぐに見切りをつけ真泊港からはての浜の先へと続くリーフ沿いへ移動。
すると・・・バーチカルにてHiiiiiit!!
イトヒキアジ約2kg(写真スマソ(m_ _m))

さらに久米島の好ポイントであるスーガマにて、トップで狙いますが・・・
木村さんのタックルに少し大きめの当たりはあったものの、外れてしまいましたorz...

頑張ってもあたりが無ければ疲れるだけなので、次はトンバラ岩へ

このトンバラ岩、出るときはとんでもないものがあがりますが、魚探に気配はあるもののさっぱりです。

景気づけに先程のイトヒキアジを糸数漁労長が、刺身にして腹ごしらえ。
糸数漁労長 〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
超超 美味でした。

元気も出たし後半戦です。
早速・・・Hiiiiiit!!

なにやら銀色の”ヤツ”見えてきました。

ランディ~ング!!

GT Getォォォ!! 約3kg
小さいけれど、一応GTってことでヨロシク ってヾ(ーー )ォィ

その後島影のパヤオなら期待できるか??ってことで4番パヤオに移動。
ですがここも潮が悪いorz...
シイラすらそっぽを向く始末です。

1日目 試合終了です。全工程約40海里の移動でした。
島の北も南も潮悪すぎです。

2日目
この日も相変わらずの波風です。
昨日GTが出たトンバラ岩で更なる大物を求め粘ります。

魚探は反応をしっかりと捕らえていますが、トップもバーチカルでもさっぱりです。
アカジン(スジアラ)などはチョコチョコと釣れますが、青物も欲しいところです。

3時頃までトンバラ周りを攻め、気分転換に空港下へ移動。

その途中ベテラン遊漁船の由奈丸が案内中で、情報交換するとこの時期はルアーには反応が悪いとのこと。実際由奈丸もルアーにはだめだけれど、えさ釣りではカンパチが釣れているようでした。

船長も餌は1ケース積んでいたのですが、そこはさすがのフィッシャーマンの皆さんです。
『餌は絶対に使わない』というルアーマンのポリシーは曲げません。
凄いです!スゴすぎてステキです!(脱帽)

空港下では珍客のオンパレード。

ソウシハギです。
なかなかかわいいやつです。おいしいですが、たまにシガテラ中毒です。
釣れない時に”ポッ”と釣れるので爆笑を誘うこともあります。憎めません。

そんなこんなで、2日目も終了。

今回の釣果はフィッシャーマン水戸店のホームページでも確認できます。
フィッシャーマンTOP>HOME>店舗紹介>水戸店>店舗の最新釣果情報

click→→←←click



フィッシャーマン森戸様始めメンバーの皆様、ブログ更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
今回は台風の影響もあり良いパヤオに行けませんでしたが、そのような状況でも釣れるポイントを順次開拓していきますので、今後とも優湊丸をよろしくお願いします。


優湊丸のご利用誠にありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。

click→→←←click


  


Posted by 優湊丸 at 22:55Comments(0)釣果状況

2011年01月13日

只今更新作業中 1

ブログの文章を考え中です(焦)
当方、国語が苦手で文章力がありません一つ記事更新をするのにも小一時間かかってしまいます(困)
なので、とりあえず先に写真を数枚アップしておきます

森戸様グループ


















大物なのか?


















小松様グループ














アリゲーター曲がりまくり(°□°;)

お待ち下さい~  


Posted by 優湊丸 at 16:35Comments(1)釣果状況

2011年01月13日

9月22日

陣在様御一行
鏡のようなベタ凪の中、1番パヤオへと向かいました。
ですが、思うように潮が流れず悪戦苦闘。

しかも船長、この日お客様に大変失礼なことをしてしまいました。
前日集魚灯の漁に出ていて、その日少々寝坊をし慌てて携帯電話(カメラ)も忘れるという大失態でした。
陣在様・中尾様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今後自分への戒めの為にもあえて、この場に書き残しておこうと思います。反省です。

1番パヤオで、チョコチョコと小物を釣り大物を求めお昼に7番パヤオに移動したけれど状況は変わらず・・・。
携帯電話(カメラ)が無かったので、水揚げ後の写真のみです・・・。






カマスサワラ・シイラ・小キハダ(小スビ)等、小物のみの釣果となりました。
次回も仮予約頂いているので、ぜひ大物をGETしましょう。

陣在様、中尾様夫妻
今年も優湊丸をよろしくお願いします。
MYボートでも大物が釣れた際は、ぜひコメントをよろしくお願いします。

優湊丸のご利用誠にありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。  


Posted by 優湊丸 at 00:26Comments(0)釣果状況